研究職のSilent栽培Bar

観葉植物の栽培録

遮光ネットの設置

皆さま、本日もおつかれさまです!m(_ _)m

研究開発系サラリーマンのBW-Arranです。👨‍🔬

 

今回は、先日の葉焼けを受け、遮光ネットを設置しましたので報告します。🕸️

 

【目次】

 

葉焼けについては、次の記事をご覧ください。

bw-arran.hatenablog.com

 

購入した遮光ネット

DCM株式会社の遮光ネットを購入しました。遮光率は約60%で、ポリエチレン製のラッセル織です。

 

f:id:BW-Arran:20230723211632j:image

 

仕様の詳細

材料のポリエチレンは、エチレンが重合した分かりやすい構造の高分子で、軽くて丈夫な樹脂です。

因みに融点等の都合から、流行りのリチウムイオン二次電池のセパレータにも多用されていますね。🔋

 

ラッセル織は、Webで調べたところ、平織と比べて目がずれにくく、遮光率が約40~75%の中領域とのことです。特に軟弱な野菜や果実の保護用に使用されるようです。

 

観葉植物については、夏場に適切な日射量を確保するために、約50%程度の遮光率が推奨されており、こちらの商品は悪くない仕様と考えられます。🤓

 

遮光ネットの設置

設置には、キャンプ分野で活躍するもやい結びを用いました。もやいは舫いと書き、昔から船の係留に使われています。その他でも様々な用途に使われ、キングオブノットと呼ばれています。⛺️

 

特長は、簡単で解きやすいにもかかわらず、非常に強度が高いことです。

 

⚪︎設置前

f:id:BW-Arran:20230723211708j:image

 

⚪︎設置後

f:id:BW-Arran:20230723211715j:image

 

⚪︎締め付け前のもやい結び

f:id:BW-Arran:20230723211837j:image

 

まとめ

遮光ネットの設置を行いました。

筆者はサポートアイテムを活用することによって、我が家の観葉植物を応援します!😊

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました!m(_ _)m